運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-05-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第19号

そして、その中身は、日本国憲法基本理念を十分に具現するように現行地方制度全般的な検討を加えるということを目的としているわけで、その法律的な位置づけ、また与えられた責務も大変重く、大きいものだと思っております。かつ、これは昭和二十七年に設けられたものでありまして、歴史も持っている。  内閣総理大臣諮問に応じまして重要事項調査審議するということに相なります。

竹中平蔵

2006-05-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第19号

地方制度調査会については、言うまでもなく、設置法に基づいて、第一条の「目的」に「日本国憲法基本理念を十分に具現するように現行地方制度全般的な検討を加えることを目的とする。」と。確かに、「検討を加えることを目的」なんで、それがどうだと言われれば、どうなのか、大変私は重いものだと思うんです。  

後藤斎

1981-03-02 第94回国会 参議院 決算委員会 第3号

小山一平君 当然私も、たとえば国の事務を地方に移譲するとか、そういう絡みもありますから、そういうことは当然ですが、地方制度調査会設置法の第一条というのはちゃんといいことを明記しているんですね、「日本国憲法基本理念を十分に具現するように現行地方制度全般的な検討を加えることを目的とする。」と。

小山一平

1977-04-11 第80回国会 参議院 予算委員会 第18号

現行、地方制度調査会があります、地方財政審議会がございますけれども、これらはやはり基本的な問題についての諮問であります。私どもの申し上げておりますのは、実施する部隊においてその行政の効果が万全に発揮できるような方向で話し合う機関として、この機関を設けてはよいではないか。超過負担の問題などにつきましても、国は国で一方の立場で言う、地方団体地方団体立場で言う。

野口忠夫

1977-04-11 第80回国会 参議院 予算委員会 第18号

野口忠夫君 なお交付税率の問題の後に、今日、中央の施策が最も効果的に推進されるためには地方との間の通い方が深まる必要がある、そのために地方行財政審議会というようなものを設置して、いわばもっと実践的な場面におけるところの皆さん方が集まってより効果的に進めるような、そういう会を持ってはどうか、現行、地方制度調査会とか地方財政審議会があるのですけれども、それは一つの基本的な問題だと、こういうことで私どもとしては

野口忠夫

1976-10-21 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

御承知のように、地方制度調査会設置法の第一条、第二条によって、この調査会総理諮問に応じて、日本国憲法基本理念を十分に具現するように現行地方制度全般的検討を加えることを目的として設置をされております。すなわち今日の憲法のもとで、地方自治の章が新しく加えられ、そして地方自治本旨に基づく地方制度の確立と強化、これが要求されているわけであります。

神谷信之助

1975-11-08 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

○松浦(功)政府委員 地方公共団体財政運営というものは、午前中からも三谷委員の御質問にお答え申し上げておりますように、標準的な規模はこういう形のものでございましょう、それに対する財源の裏づけはこうなっておりますよ、こういう形で示されてはおりますが、現実の問題としては、現行地方制度のもとにおいて当該地方団体が把握し得る財源をどういうふうに使っていくかということは、地方公共団体の御自由にお任せをしておるわけです

松浦功

1972-06-12 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第24号

のあるところはございませんが、この機会に、調査会そのものについて少し勉強という意味からもお尋ねをしておきたいと思うのですが、しかしこれについてもこの委員会の中には調査会委員の方々がおられるようでありますし、はなはだお尋ねしにくいようなかかわり合いもありますが、まあ失礼のところがありましてもどうか御勘弁を願っておきたいのですが、法律を見ますと、大体調査会目的というのが、「日本国憲法基本理念を十分に具現するように現行地方制度

神沢浄

1955-07-12 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

どんな町村でも最少限度標準行政が行われておる現行地方制度のもとでは、絶対に必要であると言い得るのでございます。また現実の問題といたしましても、町村議会常任委員会執行機関と互いに協調して町村行政を円滑に運営しておる場合の方が多いので、私どもの調査いたしました範囲内におきましては、いずれの町村長常任委員会の必要を認めておるのでございます。

岡田徳輔

1955-06-02 第22回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

大体意見の一致するところは、やはり地方財政対策としては現行地方制度に抜本的な改革を加える、その必要性が大体一致した意見であり、またその内容にはいろいろあると思いますが、現職の知事となさって北野さんのお考えは、そういう抜本的な改革の一番最初に断行すべき点はどういう点であるというふうにお考えであるか、それが第一点。  

西郷吉之助

1954-03-17 第19回国会 参議院 本会議 第19号

ただ現行地方制度につきましては、今御指摘になりました地方自治の現状或いは財政の放漫、その原因がどこにあるか等、今後いろいろ検討を要するものがあると考えます。政府といたしましては、地方制度調査会で、この制度につきましてもなお検討を尽しまして我が国情に適しない点が若しあれば、改善をして参りたい所存でございます。  

緒方竹虎

1953-09-08 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第3号

現行地方制度改正の要点は三つあると私は思います。その一つ占領政策の行過ぎの是正、二つには時勢の変遷に応ずる各種制度改正三つには経費の合理化能率化であると考えておるのであります。この三つが互いに因となり果となつて、窮極するところ地方自治本旨に副つて地方自治を確立するものでなければならないと信ずるものであります。

竹内忠治

1953-07-17 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

地方制度調査会は、内閣総理大臣諮問に応じ、現行地方制度全般的な検討を加えることを目的とするものであるが、本件については至大関心を有すべく、政府諮問に応じて速かにその対策を樹立してこれを政府に答申するとともに、右の応急具体策を本委員会に示されたい。  右要請する。以上であります。     —————————————

中井一夫

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

その要旨は、本会における調査審議基本精神を明確ならしめるため、第一條として、この法律日本国憲法基本理念を十分具現するように、現行地方制度全般的な検討を加えることを目的とする旨を規定し、これに伴う字句の修正をしようとするものであります。次いで採決に入りましたところ、吉川委員ほか五名提出の修正案全会一致を以て可決され、右修正部分を除く原案も又全会一致を以て可決されました。

西郷吉之助

1952-07-22 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第66号

というのは私がちよつとわからなかつたのは、その「基本理念を十分に具現し、」とここで一応切つて、そうしてその「総合的一体性」というのであるから、何か現行地方制度のうちに、例えば町村なら町村が非常にばらばらであつて、どうも総合的一体性を以て運用されないとか、或いは町村府県とが、或いは市と町村府県との間がばらばらであるからこれについて何か一体性があるような形に改めなければいかんとか、そういうことを言つておられるのかと

高橋進太郎

1952-07-22 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第66号

若木勝藏君 今の高橋さんあたりのお考え、或いは館さんあたりのお考え、これを緩和するようにするためには、こういうふうにするのも一つの方法じやないかと思うのですが、これは吉川さんは消極的だと言つて不満があるかも知れませんが、この法律は、日本国憲法に則る地方自治制度基本理念を具現するため現行地方制度全般的な再検討を加えることを目的とする、こうならば、それなら穏やかかじやないかと思います。

若木勝藏

  • 1
  • 2